Vietnamびじねすりぽーと

ベトナムで生活する若者が綴る、安定的に肉を手に入れるまで。

Jのビッグクラブってどんなん?

ACLでJリーグ代表が惨敗しまくってるようで。

「いつものことじゃんハハハ、J頑張ろうぜ!」みたいに思えますが、どうやら2戦終了時点で過去最悪の戦績らしいです。

ぴゃー。

これで全チーム一次予選落ちとかなると、Jどんぐり理論が頭打ってビッグクラブ待望論がまた高まりそうですな。

いいじゃない、ビッグクラブ。

totoが捗るぜ。

ところでビッグクラブビッグクラブって言われてるけど、Jのビッグクラブって具体的にどんなチームなんでしょう。

レアルくらい?読売巨人軍くらい?

 

ちなみにJリーグは現在のところ外国人枠がけっこう厳しくって、これが変更されないとすれば、外国人枠3人、アジア枠1人、協会提携枠1人の最大5人までしか外人入れられないようです。

間違ってたらごめん。

 

だからガチでメンバー集めるとこんな感じになります。

GK:ノイアー 川島 西川

CB:シウバ 吉田 森重 塩谷 闘莉王

SB:長友 内田 高徳 宏樹 太田

MF:遠藤 長谷部 柴崎 細貝 本田 香川 憲剛 蛍

FW:メッシ 岡崎 ソンフンミン 宇佐美 豊田

 

強い(確信)

ビッグクラブっすわ。

いや、こうなるかっていうと、まぁならないですよね。

そんなレベルの外人獲れるわけないし。

そんな海外組呼び戻せるわけないし。

 

じゃあやっぱ基本線は国内Jリーガーのトップクラスを集めるって感じになるのでしょうか。

先日の代表メンバー国内組とJ優秀選手を選抜すればこんな感じでしょうか。

GK:西川 東口 林

CB:植田 昌子 塩谷 森重 那須

SB:太田 安田 米倉 西

DH:遠藤 阿部 中村 柴崎 今野 

OH:遠藤 阿部 中村 柏木 森岡  

FW:豊田 武藤 小林悠 宇佐美 大久保

 

ふーん・・・。

スタメンは西川 森重 昌子 太田 米倉 柴崎 遠藤 柏木 宇佐美 武藤 豊田かな。

・・・・・・。

いや、強い、強いよ。めっちゃ強い。

でも、なんつーか、地味?

び、びっぐくらぶ・・・?って感じですね。

ACL獲れるかっていうと、可能性はまぁある、としか言えない。

なんか浦和の補強は的を射ている気がしてきた。

 

しかしやはり、これをビッグクラブと呼ぶことは深い悲しみを伴う。

別に誰が悪いわけじゃないけど一般的に。

なんかこう、地味なんですよ。華が足りない。

華もないし、あまりにも節操がない。

バイエルン非難するわけじゃないけど、国内の顔を引っこ抜きまくってビッグクラブってのもなんだかなぁと。そういうもんなのかもしれませんが。

だからあまり引っこ抜かなくていいように、仮想ビッグクラブではなく、ビッグクラブにするべき母体のチームを決めましょう。「どこかのチームをビッグクラブにするには」「する場合」で考えましょう。

 

じゃあどこを母体にしましょうか。

まず、上の仮想チーム見る限り、ガンバが多いですね。

浦和も多いけど4人(西川、那須、阿部、柏木)とも代表レベルになってから浦和来てるんで、なんか浦和って感じしない。

ヤットとか太田はあんまりよく知らないタイミングで移籍してるから生え抜き感あるけど。

やっぱ生え抜きフランチャイズスターって大事ですよね。

その観点でいうと、植田・昌子・柴崎・森岡・遠藤康・憲剛・小林・武藤・宇佐美あたりが生え抜きでしょうか。

ということは鹿島が多いですね。

 

じゃあもう、鹿島を母体にビッグクラブを創りましょう。

ベースは鹿島で、国内トップ選手+外国人を移籍させてビッグクラブにしましょう。

 

茨城に・・・びっぐくらぶ・・・?

潮来市なんて誰も読めないのに・・・?

 

まぁいいじゃない。

 

現在の鹿島のメンバーは

GK:曽ヶ端 佐藤 

DF:昌子 山村 隆雅 西 植田 伊東 ファンソッコ

MF:青木剛 カイオ 土居 本山 充孝 柴崎 遠藤康 梅鉢 杉太郎 夢生 小笠原

FW:ダヴィ 高崎 赤崎 豊川

+ユース上がり若手組って感じらしいです。

たぶん何人か抜けてるけど。

このメンバーに補強していく感じですね。

 

既に名前が上がっている昌子、植田、柴崎は残留当確。

曽ヶ端、本山、小笠原、はこのチームで引退すべき選手なので残留当確。

残り20人程度のA登録枠を決めましょう。

方針としては、迷ったら生え抜き優先で。

というか、鹿島は伝統的に他チームからの引き抜きをほぼしないので、生え抜きが非常に多いです。

ユース上がりは少なくて、高卒選手の獲得、育成に長けてる感じですかね。

中田浩、本山、小笠原の同時入団なんて、全盛期西武かよってレベルです。

ですから鹿島デビューじゃない日本人選手は、申し訳ないですけど、話を早く進めるために最初から除外します。

佐藤昭、西、中村充孝、金崎夢生、高崎さん、ですね。

少ない。鹿島すごい。

浦和ならレギュラー全員消えるんですけどね。

逆に生え抜き組は基本的に放出しないという方向でいきます。

更に逆に他チームの生え抜きスターは獲得しません。

 

じゃあちゃちゃっと補強していきましょう。

ビッグクラブといいうからには、全冠狙いの過密日程を乗り切れるメンバーで、且つ二軍でも中位と同等以上、つまり名古屋と同等以上でないといけません。

そして華があって、話題になるメンバーということですね。

それを目標に補強していきます。

 

まずキーパーは曽ヶ端が不動ですが、いかんせん年齢の問題で、そろそろ近いところが見えなくなるので補強は必須でしょう。

じゃあ西川を補強しましょう。

第3ゴールキーパーまで名のある人を揃える必要はないので、ユース上がりの選手で。

 

次にセンターバックですが、ここは既に植田昌子が確定で、山村ファンソッコも控えています。

普通に考えれば十分な気もしますが、ビッグクラブと言うには少し物足りないか。

ということで、実力があり、若手の植田や昌子に経験を伝えられる森重を補強しましょう。

”実力があり若手に伝えられる経験を持つモリゲ”

「アットホームな職場」並みの”良く言えばそうだな”感。

 

次にサイドバックです。

さてここで話が変わりますが、ビッグクラブとして生きていくとしたら、一つやらねばならないことがあります。

そう、「ビッグネームの獲得」ですね。

やはり理想は”ジダンとパボン”なんです。ボバンじゃないよ。

しかし、そんな話題性のあるビッグネームはそうそう手に入るものではありません。

ならばどうするか。

フランチャイズスターの凱旋帰国!

これしかない!

内田篤人を獲得です、おめでとう!

 

他のSBは伊東幸敏鈴木隆雅という、将来性はあるけど、現状まだまだJトップレベルじゃない選手なので、ここはやはりもう一人補強する必要があるかと思います。

理想は両サイド可の選手ですけど、鹿島出身じゃない長友や高徳を海外から呼び戻すのはアレだし、駒野や吉田豊はドリーム感足りてないし、ここは素直に左サイドバックということで太田宏介を補強しましょう。

放出はナシで。

これでディフェンスラインまでは決まりましたね。

 

続きましてMF。

現状は本山柴崎小笠原の3人です。

残留候補は青木剛 カイオ 土居 遠藤康 梅鉢 杉太郎 

こう見ると潰せるボランチが欲しいですね。

ここで外国人枠を使いましょう。

現J最強プレーヤー、レオ・シルバ獲得です。

ハッピーターン中毒とのウワサがありますが、代わりに茨城県名産キャベツ太郎を与えれば問題ないでしょう。

剛さん放出するのは人道に反しているし、カイオは将来日本人になって外国人枠開けてくれるし、土居遠藤も十分戦力だし、梅鉢杉太郎は高校サッカーのスターで鹿島の未来だしで、結局みんな放出したくないですね。

とりあえず放出はなしで!最悪、杉太郎はレンタルで!

 

最後にFW。

残留候補は赤崎と豊川、そしてダヴィ。

ダヴィは正直残す理由が思いつかないのでごめんなさい。

気が付いたらアンデルソンあたりと入れ替わってないかな。

赤崎は高校時代スターだったし、豊川は植田のマブマブなので残留で。

しかしビッグクラブというにはあまりにも実績が足りないので、このポジは補強必須です。

まず凱旋帰国2人目、大迫勇也を獲得しましょう。

そしてやはりFWにはビッグネームが必須でしょう。

ロートル獲ってきても誰かさんの二の舞になってしまうので、(違うよ!リネカーのことだよ!) ここは現役バリバリの中堅選手がいいな。

鹿島は伝統的にブラジリズムなので、ブラジル代表選手がいいな。

トップクラブからは来てくれないので、中堅チームがいいな。

ということでシャフタールドネツクのダグラス・コスタさんあたりでお願いします。

Nextロナウジーニョらしいよ。

「神戸出身です」ぐらい信用できねぇ。

どうせ川西とかだろお前。

 

まだ層が薄い感がありますので、もう一人ぐらい補強したいですね。

となると元鹿島の興梠あたりが適役でしょう。

 

あと上に”協会提携枠”ってちょろっと書いたのですが、日本協会が提携しているインドネシア、タイ、ベトナム、ミャンマーあたりの国籍の選手は、外国人枠3人/アジア枠1人の枠外で1人登録できるんですね。

ビッグクラブともなれば日本だけでなくアジアの盟主としての活動が必要となり、サッカー人気の高い国からの支持が是非欲しい。

そのためにも協会提携枠の有効活用は必須でしょう。

ただ、失礼ながらこれらの国にJトップクラスの選手はいません。ヒマすぎてベトナムVSタイをVTV観戦してしまった私が言うのだから間違いありません。

というわけで話題性を優先した選手選考が良いでしょう。

オススメはタイのメッシことชนาธิป สรงกระสินธ์、もしくはベトナム黄金世代のエースNguyễn Công Phượngあたりの若手スターでしょうか。

二人とも個人として見ればかなり上手いと思います。

ベトナム代表監督の三浦さんも「狙ったところに蹴るだけならベトナム人は日本人より上」って言ってました。

昔、日本に来たドイツ人指導者も似たようなこと言っていたので、あまり意味ないでしょうけど。

じゃあベトナム在住のよしみでNguyễn Công Phượng(グエン・コン・フオン)を獲得しましょう。

 

というわけで遂に完成しました。

ビッグクラブと化した鹿島アントラーズです。

 

f:id:tackeyamori:20150306170226j:plain

・・・うーん。

強いけど、強さほど面白くなさそうというか。。。

ぶっちゃけ鹿島というか。。。

二軍で名古屋に勝てる、わけねぇな。

 

やっぱSB薄いから吉田豊獲って、レオシルバ休めないから永木か大谷獲って、遠藤のところドリーム感薄いから、カイオを魁王に進化させて枠空けて外人獲って・・・。

ってなると誰か放出しなきゃ・・・。

あ、久保田和音忘れてた・・・。

理想論並べてるだけなのに、こんな面倒くせー感じに。

鹿島母体にしてパボネスとか言ったのがマズかったか。

 

やっぱどんぐりでよくね?

 

死にそびれた

28歳になった。

そのことを僕に告げてからも、時計はまだ動いている。

それを僕は見ることができるし、

カチカチとした音も聞くことができる。

不思議なことに、僕は28歳になった。

自分は12歳のころから、27歳で死ぬと思ってたから。

 

27クラブというものがある。

メンバーは、カート・コバーン、ジム・モリソン、ジミ・ヘンドリックス、ジャン・バスキア、沢村栄治、etc...

彼ら、名だたるアーティストに共通しているのは、

27歳で死んだということだ。

 

12歳の夏休み、

目を覚ました僕は天井を見上げながら、

世の中は狂っているということに気が付いた。

 

だから、何かを変えなきゃ、このままだと自分も向こう側へ押し流されてしまう。

そう思った僕は朝食もそこそこに部屋を飛び出した。

 

しかし家から20mと離れないうちに、僕は途方に暮れた。

いったい、何を変えればいいのだろうか。

僕は今、何を変えられるのだろうか。

 

例えば、見てくれを変えるのはどうだろうか。

眼帯を付けてみるとか。

幸いにも珍しいビールの王冠が家にたくさんある。

小学校2年生から集めていたものだ。

あれに紐をつけて右目を隠すんだ。

しかし、王冠は目を隠すには小さく感じたし、

たぶん、端んトコ痛い。

 

では犯罪心理学を学ぶのはどうだろうか。

シリアルキラーをプロファイリングして見つけ出すんだ。

しかしここは平和な日本。

活躍の機会なんて限られていたし、

あったとしても、SCHOOLも書けない二重病人相手に自分が努力するなんて。

逆に自分がテッド・バンディになるという手もあるが、

そもそも僕は血が嫌いだ。

見るだけで悪心がする。

現場で吐いて証拠なぞ残したら、末代までの恥だ。

 

そんなことをなんとはなしに考えていたが、

ふと気づくと近所のTsutayaに着いていた。

「”千のプラトー”の続きでも読むか・・・」

僕は思ったが、その意思とは無関係に足は店の奥へと向かった。

立ち止まると、そこは洋楽CDコーナーだった。

今まで一度も入ったことのない、ちょっと悪い大人たちのためのエッセンシャル。

いくばくかの背徳感を胸に立ち尽くす僕の目に、一枚のアルバムジャケットが飛び込んできた。

 Limp Bizkitの”Significant Other”

Significant Other

Significant Other

 

 直感的に”これじゃない”と思った僕は、

近くのポップでプッシュされていたNevermindを手に取りレジへ向かった。

 

家に帰って、

借りてきたCDをコンポに入れて、

僕の世界は変わった。

 

ノイズ混じりに叫ぶその声が、僕の生まれて初めての友達だった。

そしてその後も友達は増え、中には仲良くなりようもないヤツもいたけど、多くの友達に囲まれて僕は辛い青春を過ごした。

僕たちは親友だった。

辛いときに、彼らは僕よりもっと辛い目にあって叫んでくれた。

嬉しいときは、特になかった。

彼らもちっとも嬉しそうじゃなかった。

だから僕たちは親友だった。

 

そのうちに、その友人たちの多くが27歳で死んでいることを知った。

僕たちはそういう運命なんだと。

だから、あまりに当然に、自分も27歳で死ぬんだと思った。

 

しかし残り1時間を切っても、僕の鼓動は依然ブラストビートを刻んでいた。

あっけなく、僕は28歳になった。

そしてなんとなく、置いて行かれたような寂しさを感じた。

僕たちは親友じゃなかったのだろうか。

 

ある日、そんな僕の寂寥を感じ取ってか、ミュージシャン仲間のベトナム人が「どうしたんだ?」と声を掛けてきた。

別に話すようなことじゃないけど、と前置きして、僕は親友たちに置いてきぼりにされたことを伝えた。

すると彼は笑いながら 

「当たり前じゃないか!お前に資格はなかったんだ!」

と言った。

意味がわからず尋ねると、彼は答えた。

ベトナムでは年齢の数え方が違うんだ。

日本で言うところの数え年ってやつなんだよ。

俺達は生まれたときに1歳で、テト(旧正月)ごとに年を取る。

お前がベトナムに来て、酔っぱらって俺の頭にフォーをぶちまけた2年前、お前はもう28歳だったんだよ!

お前はこの町に来たとき、すでに資格はなかったんだ。

何を今更!死ねるわけないだろ!

彼はそういって豪快に笑い、ときどき”お寿司―お寿司―”と言って、また笑った。

きっと”遅し”と言いたかったんだと思う。

僕はその優しさにただ微笑んだ。

そこには、僕は置いて行かれたんじゃないという安堵の気持ちも含まれていたかもしれない。

 

今はもう、生まれ変わったみたいだ。

太陽がいっぱいだ。

せっかく15年前の予定表より向こうの世界にいるんだ。

これから、天寿を全うするその日まで、精一杯、生きていたい。

不☆撓☆不☆屈

 

 

まぁ全部ウソですけど、この話。

あ、28になったのは本当です!

おめでとう、私!!

ベトナム数え年だともうすぐ30歳!

ほげぇ!

高校サッカー選手権開幕戦 三鷹 - 東福岡

第93回高校サッカー選手権開幕戦

三鷹 0-2 東福岡

 

明日は仕事で観れないので、2014年サッカーの見納めとなりました高校サッカー選手権開幕戦。

国立競技場が改修のため、駒沢陸上競技場にて三鷹ー東福岡の試合が行われました。

 

感想としては、「完璧な開幕戦」だったなぁと。

 

何が完璧って、まず組み合わせが完璧。

開幕戦ってのは、やっぱり客をグッと掴まなくてはいけません。

映画「トレインスポッティング」で言えば、ユアン・マクレガーが爆走している、あのシーンが開幕戦です。

大事でしょう?

オープニングから赤ちゃんが天井を這ったり、頭から便器に突っ込んでったりしたら、もう観たくないじゃないですか。

そんなグッと掴むべき闘いのカードに、夏のインターハイ王者、今大会も優勝候補筆頭の東福岡が出てくるってんですから、これは確かに盛り上がる。

 

対する東京B代表(=開幕戦固定)の三鷹は、優勝候補どころか東京予選ですら突破するなんて思われてなかったチームです。雑誌を読む限り。

両チームの立ち位置を高円宮杯で言うと、東福岡はプレミアWest7位、三鷹は東京都1部リーグ最下位。

プレミア⇒プリンス関東⇒各県リーグの順ですので、実質「1部リーグの中位チーム」と「4部へ降格するチーム」です。

Jでいうと名古屋グランパスー藤枝MYFCです。

差は歴然ですね。

 

しかしこの三鷹高校、駒沢陸上競技場からたった12kmの距離にあり、実質ホームタウンです。

しかも三鷹は今大会を最後に閉校し名前が変わります。いわば三鷹高校最後の大会、最後の卒業生がプレーします。

これは確かに盛り上がる。

 

「最強王者」vs「最後の大会となるホームの高校」

この構図、完璧ですね。

 

当然、前売り券は完売、当日券販売なしという大盛況でした。

 

 

肝心の試合内容はというと、こちらもほぼ完璧。

まず重要なのは東福岡が勝ったということ。

彼らは、今大会の成績次第ですが、将来的に「高校サッカー史上」というカテゴリーで語られる可能性のあるチームです。

もし優勝すれば、大久保国見やカレン市船、平原野洲らと並んでトークテーブルに載るでしょう。

場合によっては本山東福岡、平山国見、大前流経とも。

そんなチームが初戦で姿を消すことなど、誰も望んでいないのです(断固たる決意をしながら。

 

ただ「勝った」といっても、勝ち方にはいくつかあります。

①7-1で虐殺

これは面白いっちゃ面白いんですが、名前を言ってはいけない例のあの試合では拮抗する予想だったから良かったんであって、高校の大会で虐殺されてもなんだかなぁって感じになっちゃいます。

三鷹はもとより、予選で負けた修徳や堀越が浮かばれない。

だから却下

 

②亀になってPK勝ち

三鷹がPK狙いでドン引きしてPKってパターンですね。

高校サッカーってこれが出来るから恐ろしい。

まぁつまんないよね。

 

③両チーム良さを出しながら実力差で勝利

 理想ですね。理想。

良さと良さのぶつかり合い。

もちろん相手の良いところを潰すのも良さです。

 

そして今日の試合は③でした。

両チーム、良さが出てました。

 

はっきり言って、個々の能力の差は歴然でした。

止める蹴るの技術、フィジカル、スピード、ドリブル、パス、体格、オフェンスの連携、全て東福岡が上でした。

キーパーすら上手かった。

何あのフィードみたいなバックパス。

 

しかし三鷹は戦術と気迫で対抗しました。

起点となるボランチの近藤を自由にさせない。

同じく起点となる末永⇒増山のサイドチェンジをさせない。

止めようがない増山、中島と一対一の場面を作らない。

赤木は中を切って外に開かせる、などなど、

言うは易し行うは難しのヒガシ対策を見事実践しました。

 

そのあたりは強豪チームのジレンマというか、インハイやらなんやらのデータがいくらでもあるので対策を練られやすいんですよね。

プレッシャーの面でも、優勝候補として絶対に負けられない東福岡に対して、開幕戦って最初から分かってるわホームだわ負けて当たり前だわの三鷹のほうがノビノビと思い切ってやっていた印象です。

応援席の雰囲気も期待するとか祈るというより、ただただ応援している感じだったし。

 

あ、対策とか書くとドン引き亀さんディフェンスかと思われそうですが、実際そんなことなくて。

ボール奪取時もきちんと意思をもってクリアし、それをCFの長島が収めることで鋭いショートカウンターを繰り出していました。

いや、素晴らしいポストプレーだった。

さらにルーズボールに対する出足の鋭さ、カウンターに対する一戦目の潰し、いわゆるインテンシティの部分で東福岡を上回り、それでいってクリーン!

体を投げ出したディフェンスやGK武田の好セーブ、守護神ゴールマウスの降臨などにより好ゲームを繰り広げました。

 

一方、東福岡は三鷹の好ディフェンスに阻まれ、いつもの展開が出来ずやきもき。

カウンター警戒からかDラインー近藤ー中島の距離が空きすぎ、パスワークが乱れる場面も多かったです。

しかしバイタルで前を向けば、持ち前の突破力や創造力を駆使して何度も三鷹ゴールに襲い掛かりました。

中島の左サイド一対一で股抜き⇒クロスとか、

3人のコンビネーションで繋ぎ、ポストから増山に落としたシーンとか、

やはり別格。

 

高校サッカーを観るときって別にバルサやレアルのようなパス回しやスーパープレーを期待しているわけではなく、いやモチロン出来るならやってほしいですが、

①個人の実力差が大きいことにより際だつ才能のキラめき

②ここに全てを置いてくるという気合からくる汗のキラめき

という二つのキラめきを求めてるんです。

私の場合。

その意味で、この試合には魅力が詰まってたなと思うわけです。

 

後半は、東福岡がラインを上げて距離を縮め、人の動きも活発となり、更に攻勢に出ました。

スローインすらガンガンスペースに投げ込む攻めダルマぶり。

コーナーキックからの2得点は、まぁ試合中に対策するのは無理ですね。

プレーデザイン、高精度キック、身体能力を活かした高さのあるヘッド、全てがバチッと嵌った素晴らしいゴールでした。

今大会最高の選手である中島賢星が大会第一号ゴールってのも、完璧ですね。

技術に優れ、落ち着いた展開を演出できる中村健人や、爆発的なスピードを持つ藤井など、交代で入った選手が印象的なプレーをしていた点も素晴らしかったと思います。

 

ビハインドを背負った三鷹も、上げたラインの裏を狙って好機を演出しました。

あの狙いの転換スピード、さすが偏差値64、賢いね!

ハンドでノーゴール判定でしたがネットを揺らす場面もあり、最後まで「頑張れば何かを起こせる」、そんなイメージを観る者に持たせるプレーでした。

 

結果は2-0でしたが、都立三鷹高校はそのスコアの持つ印象とかけ離れたプレーをしたと思います。

試合後の選手の顔からも、納得感が伝わってきました。

ありがとう三鷹高校!

 

さて東福岡の二回戦の相手は、村上魁を擁する野洲を破って出場の草津東か、おら東京さ来たらいきなしバスが火を噴いたで東京わ怖ぇなぁ遠野の勝者です。

三鷹がある程度対策出来るということを証明した+セットプレーではしゃぎすぎたため、楽に勝ち進むってことにはならないでしょう。

今後の放送予定を見ると、どうやら1月10日まで観れないっぽい。

何とか勝ち残っていただいて、東福岡ー前橋育英とか観たいな。