Vietnamびじねすりぽーと

ベトナムで生活する若者が綴る、安定的に肉を手に入れるまで。

やまない雨、開かないキャップ

海外に住んでると、

へぇーこんなものあるんだ!

って思うものが多いのですが、

最近見つけたのが、

「開かないキャップ」

です。

 

アロマオイルとか、そういう美容健康ジャンルのもので、

キャップを回しても回しても開かない(空転する)タイプのものがありました。

 

聞くところによると、

ボトル式飲み薬でもあるらしいです。

 

まぁ要は子どもの誤飲防止ですね。

 

最初は壊れてると思って、

「これだから後進国は!」

と苛立ったものですが、

よくよく見ると上に開け方の記載が。

f:id:tackeyamori:20131022133022p:plain

 

これ記載ないやつもありますけどね。

知らなきゃアウトじゃん。

 

押して回せって書いてあるので、

従順な僕は大人しく従ったわけですが、

あ、

開いた。

 

へぇ~こんなのあるんだぁ。

 

ちょっと感動。

 

しかしこれどういうメカニズムなのかと思い調べてみると、

 

①キャップが二重

②下は普通のキャップ

③上と下は連動しない

④押すと下に力が加わり、回せる

 

とのこと。

 

賢明な僕は一撃で理解できましたが、

より理解を深める為に、絵を書いてみます。

 

①キャップが二重

f:id:tackeyamori:20131022133745j:plain

これだと落ちますね。

 

じゃあ多分こんな感じじゃないでしょうか。

f:id:tackeyamori:20131023174400j:plain

これなら落ちない。

 

②下は普通のキャップ

下だけねじ溝入れましょう

f:id:tackeyamori:20131023174427j:plain

 

③上と下は連動しない

上記の絵でも連動せずに、

下キャップが内に籠っているだけですね。

 

試しに持ってるキャップ振ったらカラカラ鳴るので、

恐らく合っているでしょう。

 

④押すと下に力が加わり、回せる

こんな感じ?

f:id:tackeyamori:20131023174446j:plain

 

力が伝わる!

とは思いますが、

キャップ接触部の摩擦係数次第では横滑りする可能性が。

 

滑らないようにギザギザになってるんですかね。

 

 

 

ここまで書いて気づいたこと。

下がキャップで上が防止機構ってことは、

上壊したら普通のキャップになるってことですよね。

 

開けるのが割とまどろっこしいので、

嫌になったらこじ開けてみましょう。

 

結論:

海外で開かないキャップを見つけたら壊そう。

 

 キャップが開かないと言えば、

メジャーのこの動画が話題になってました。


大リーグ中継 「どうしてもキャップが開けられない男」 - YouTube

 

 

ボロクソに言われてるな。

私も店で試供品開けるのに手間取ってたときは

このくらい言われてたのかね。

 

こえぇ。